ゼビウス
ナムコ
1984.11.8発売
©1983 1984 NAMCO

いわずと知れた名作ゲーム。


当時、ナムコといえば出すゲーム全てがヒットするほど。
ゲームセンター自体が、いわゆる不良のたまり場であった時代、
50円玉を握り締めて、おにいさんたちにまじって
ゼビウスや、ドルアーガなんかをやりに行ってた。
しばらくして、ファミコンで発売されると
バカみたいにはしゃいで買いに行った。
でも、おやじばっかりやっていた・・・・。
そんな思い出のゲームです。
今でも十分遊べる、
バランスのよさと、単調ながらも心打つ音楽。
でも、クリアーするのは相当の根気と腕が必要。
当たり前のように無限ループで、
エンディングなんてないんですが、
なぜか当時はこういうのがもっともおもしろかったかと(笑)
古き良き時代ですね〜。
ゼビウス⇒ゼビウス風ゲームはこちらで出来ます。
ファミコンミニはこちら


ファミコン定食のしのざきと申します。
ランキングから来ました。
この前の日曜日に、ゼビウスやりました!!
いま見ても、独特の世界観や、
ミニマルなBGMが最高ですね?
ゼビウス風ゲームは・・・
わりと難しいっすね?(笑)
また、遊びにきます。
ではでは。
これが家でファミコンで出来るというのが、
最高でした。スペシャルフラッグや
ソルを探したりやっきでした。
でも、ナスカの地上絵がなかったのが残念でしたよねぇ。
BGMとか最高でしたね〜。
50円を握り締めてゲーセンに行ってたのが
ばからしくなるほど、家ではまりましたww
>voiさん
ですね!!
ナスカの地上絵は残念でしたね〜。
面白みが半減ですww